中国語
FMCCについて
大家好!
FMCC(Funabashi Multilinguals Chinese Club)は中国語の会話を楽しみたい、
学習を通して仲間を増やしたいメンバーが集まる、中国語会話クラブです。
毎月第二・第四火曜日の19:30-20:50、毎回中国人や台湾人と楽しく中国語でおしゃべりをしています。
始めての方へ
こんな人にお勧めです。
・中国語を話せても、話す機会がない。
・日本人と交流したいと思っている、中国や台湾、シンガポールの方。
・発音を直したい、文法を学びたい。
・とにかく中国語を喋りたい。
・中国人や台湾人、もしくは中国/台湾が好きな人と友達になりたい。
・中国語を使って沢山の人と交流したい。
・その他よくある質問をご覧下さい。
FMCC活動内容
FMCCでは毎月第2・第4週(火)夜間に実施する中文交流会と、週末の日中にcafeで行う日中言語交換cafeの二つがございます。
1, 第2・第4火曜 中文会話交流会
毎月第2・第四火曜日原則日本語を禁止とし、中国語でおしゃべりを楽しむクラブです。
参加人数は15名~25名ほどで場所は船橋駅周辺で開催。
参加メンバーは中国や台湾へのビジネスや留学、旅行等経験がある日本人がほとんどで①中国人/台湾人etcのネイティブや②シンガポールやマレーシアのサブネイティブも参加します。
日本人は参加費500円、上の①②の外国人の方は参加費無料です。
- 19:00-19:30 場所の開放。フリーチャット。
- 19:30-19:50 グループトーク
トピックスは提示しますが、これについて話しても良いし、自由に会話をしても結構です。
初めての相手とは自己紹介などしても良いと思います。
ウォーミングアップですので楽しく話してみましょう。 - 19:50-20:10 グループトーク。(メンバーをシャッフル)
- 20:10-20:30 グループトーク。
- 20:30-20:45 グループトーク。
- 20:45 FMCCからのお知らせ。椅子・テーブルの片付け。
過去の学習内容や議事録は中国語掲示板からご確認できます。
2, 日中言語交換cafe (不定期開催)
当会のネイティブスピーカーが週末に実施しているイベントです。
参加人数は最高10名ほどで場所はカフェやファミレス、公民館など様々な場所で開催します。
会場について
晩上中文会話交流会(第2・4火曜)
船橋中央公民館、もしくは船橋勤労市民センターを活動場所として利用しています。
第二火曜日はドイツ語クラブ、第四火曜日はスペイン語クラブと同教室になります。
会場は広めの場所を予約し、お互いの活動に支障しないようにしていますのでご了承ください。
参加申込について
FMCC参加申込みフォームもしくはSNSサイトのFMCC meetupどちらからでもけっこうですので参加申し込みをお願いいたします。
参加メンバーのコメント
はじめはみんな緊張します。
参加者の声から、外国人ゲスト、参加メンバーのコメントを参考にして下さい。
よくある質問
中国語会話よくある質問にQ&Aをまとめてあります。
これでほとんどの質問がクリアになると思います。
他に質問がある方は当会事務局へメール問合せをお願いします。